【重要なお知らせ】会則の一部改正(会計年度の変更)について(2025.04.23更新)

会員の皆さまへ

平素より、さざんかの会の運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

このたび、本会の会則第9条(会計年度)を下記の通り一部改正することが、2025年4月20日開催の役員会にて承認されました。

■ 変更点
会計年度の起算日を、従来の「6月1日」から「5月1日」へ変更し、会の発足日を起算日に設定いたします。

■ 新しい会計年度
毎年5月1日~翌年4月末日

■ 改正理由
会の発足日を基準とすることで、財務管理をより一貫性のある形とするため。

■ 施行日
2025年5月1日より適用

会則

第1条

当会は、全国プリオン病患者・家族会(さざんかの会)とする。

第2条

当会はプリオン病の患者・家族・支援者が情報を共有し、互いに助け合うことを目的とする。疾患についての理解を深め、介護上の困りごとや支援体制の情報等の共有、
最新の治療や原因解明に関する情報を発信することで、患者・家族・支援者にとってより良い環境を目指す。

第3条

プリオン病とコロナワクチンとの因果関係を究明する活動は行わない。

第4条

前条に賛同し、第9条に定める会費を納付し、申し込みフォームより会員登録する者は、当会の会員になることができる。

当会は以下の個人会員・賛助会員およびボランティアをもって構成する。

  1. 個人会員(プリオン病患者または家族1名)
  2. 賛助会員(当会の目的・趣旨に賛同し、議決権をもたない個人または法人)
  3. ボランティア(当会の目的・趣旨に賛同し、当会が認める者)

第5条

当会は第2条の目的を達成するために次の活動を行う。

  1. 電子情報通信媒体による情報提供
  2. 病気や介護についての勉強会の開催
  3. 親睦交流会の開催
  4. その他

第6条

前条の活動を円滑に進めるために、会員は役員として代表、会計、書記、その他

代表が認めた役員を置くことができる。

代表は役員会を招集することができる。

役員は役員会での互選とする。

会計は、銀行口座等を管理する。

第7条

賛助会員について

本会に若干名の顧問をおくことができる。顧問は代表の求めに応じて様々な形で本会の活動を支援する。

第8条

総会では役員会の報告により次のことを決議する。

  1. 活動内容
  2. 収支決算
  3. 会則の変更
  4. その他会の活動に関する事項

総会は1年に1回開催する。

第9条

会計は5月1日から翌年4月30日までとし、総会で報告する。※改正点

当会の経費は、会費、寄付金およびその他の収入をもって支弁する。

  1. 個人会費 年会費として2000円/年
  2. 賛助会員一口5000円/年から

第10条

本会則は状況に応じて見直す。


本会則は2023年5月1日から施行する。
※2025年5月1日改正